がま渓流「春彩2」が発売!コスパのよい渓流オールラウンダー

買い求めやすい価格で人気の渓流竿、がまかつ「春彩」が「春彩2」となって登場しました。

出典:がまかつ

ロッドバランスを全体的に見直しているほか、穂先のリリアンが金属トップになって感度が向上しています。

初心者にも使いやすい、渓流オールラウンダーの内容を見ていきましょう。

渓流竿を選ぶ際に重視する点は? ※複数回答あり

結果を見る

Loading ... Loading ...
目次

がま渓流「春彩2」

出典:がまかつ

がまかつの「春彩」といえば、2万円台で購入できる渓流竿。

高品質ながら低価格なコスパのよい人気モデルが、「春彩2」としてリニューアルしました。

より快適に渓魚を狙うべく、全体のバランスを見直しているのが特徴。

結果、より繊細なアプローチと余裕のある魚の取り込みを可能にしています。

穂先のリリアンが金属トップになったのもオススメポイント。

感度がアップして、より繊細に水中の状況把握に役立ちます。

川の規模や好みに合わせて長さや調子を選べる、3タイプ合計7モデルをラインナップしているので、チェックしてみてください。

もっとほかの渓流竿を見たい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
エサ釣り「渓流竿」おすすめ製品!選び方6つのポイント 渓流のエサ釣りで使用する「渓流竿」。 清流での小物釣りと併用できる万能竿と異なり、過酷な源流での釣りや不意の大物にも対応できる専用ならではの仕様が魅力です。 ...

硬中硬

魚に違和感なくエサを喰わせるべく、穂先をワンランクしなやかに設定しているモデルです。

より繊細なアプローチが可能で、柔軟な胴の入りによって細ハリスにも対応します。

硬調

軽さとパワーのバランスに優れたモデルです。

操作性に優れる調子で、振り抜きやすさを重視したい方に適しています。

尺クラスに対応できるパワーで、安心して大物とやり取り可能です。

超硬

源流釣行に適した設計のモデルです。

短い仕舞寸法で携行性に優れており、バックパックに入れて遡行する際に役立ちます。

パワフルな調子で、狭いポイントで不意の大物が掛かっても安心です。

コスパを求めるなら「春彩2」をチェック

2万円台で購入できるコスパのよさが魅力の「春彩2」。

これから渓流エサ釣りをはじめたい方はもちろん、ルアー・フライの合間にちょっとエサ釣りを楽しみたいにもぴったりです。

紹介したモデルを参考に、自分のスタイルに合った1本を見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次