2021年2月、ダイワから「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」が発売されました。
文字通りスタンダードなデザインで、使いやすそうな毛針セットです。
明色と暗色の2個セットになっており、これからテンカラをはじめてみたい方にもオススメですよ。
では、詳しくチェックしていきましょう。
ダイワ「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」

ダイワから2021年2月に発売された「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」は、名付けられているように”スタンダードな大きさ・形状”の毛針セットです。
カラーは明色のクリームと暗色のブラックの2カラーを用意。
天候や濁り具合、魚の反応などシチュエーションに合わせてチョイスできます。
細身のボディーにぱらっと巻いている羽根が特徴。
沈めたり浮かべたりと、釣り人の思いのままに釣りを展開できるオールラウンドな毛針です。
シンプルな丈夫なつくりで、ガンガン使っても長持ちする点にも注目。
毛が抜けて数本になっても使える、コスパのよさも魅力です。
- スタンダードな大きさ・形状の毛針セット
- カラーは明色のクリームと暗色のブラックの2カラー
- 細身のボディーにぱらっと巻いている羽根が特徴
- 沈めたり浮かべたりとオールラウンドに使える
- シンプルな丈夫なつくりで、ガンガン使っても長持ち
- 毛が抜けて数本になっても使えるコスパのよさ
カラー別特徴
「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」には、1パッケージに合計4本の毛針が入っています。
- 明色のクリームカラータイプ×2本
- 暗色のブラックカラータイプ×2本
フックのサイズには、12番を採用。
コンパクトながらもしっかりした伸びた毛先でアピールできるほか、水をつかむ効果も十分に発揮します。
では、それぞれカラーの特徴を詳しくみていきましょう。
#12クリーム

明るい目立つカラーに仕上げている毛針です。
春先のコカゲロウと、弱々しく飛ぶ春の小虫をイメージしてデザインされています。
視認性にも優れているため、浮かせたり、水面直下を流したりして誘うと効果的です。
弱々しい小さい虫が水面を漂っているように演出しましょう。
よく見えるため、バイトの瞬間を捉えたらロッドを立ててしっかりフッキングさせてください。
どんどん使っていくと毛が抜け落ちていくものの、魚には幼虫に見えるのがメリット。
沈みも早くなり、手返しの早い釣りを展開できます。
#12ブラック

ブラックは減水した夏の谷川のカゲロウと、水面を舞い踊る夏の小虫や蟻をイメージされて巻かれています。
こちらもクリーム同様、浮かせたり沈めたりと釣り人の思いのまま操作可能。
暗色系はシルエットがくっきりしており、アクションさせて魚にアピールするのもオススメです。
「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」の2カラーを状況によってローテーションしていくとよいでしょう。
テンカラ毛鉤セットについては、以下の記事でも詳しく取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。

「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」はテンカラ入門用としてもピッタリ
スタンダードなデザインと大きさで、いかにも使いやすそうな毛針セット「テンカラ毛針セット スタンダード 小虫」。
春先のコガゲロウと夏の谷川のカゲロウを意識した2カラーを使い分ければ、あらゆるシチュエーションに対応できそうです。
ベテラン釣り師はもちろん、テンカラ入門用としてもピッタリではないでしょうか?
気になる方は、実際に試してみてくださいね。