- すべての情報は変更されている場合があります。詳細は各漁協組合にお問い合わせください。
- 漁協組合の電話番号は個人宅になっている場合があります。早朝・夜間など非常識な時間帯に問い合わせるのは避けておきましょう。
目次
檜枝岐川 本・支流
解禁期間
- 4月1日~9月30日(檜枝岐川)
- 4月20日~9月30日(只見川)
入漁料
- 日釣り券:1,050円
- 現場売り:1,500円
- 年券:4,800円
おもに釣れる渓流魚
イワナ・ヤマメ
管理漁協組合
- 名称:檜枝岐村漁協
- 住所:〒967-0527 福島県南会津郡檜枝岐村字見通1155-1
- 電話番号:0241-72-8005
- ホームページ:https://hinoemata-gyokyo.jimdofree.com/
蒲生川・叶津川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,000円
- 現場売り:1,500円
- 年券:4,500円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:伊北地区漁協
- 住所:〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見田中1215-1
- 電話番号:0241-82-2376
- ホームページ:なし
只見川支流・滝谷川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,000円
- 現場売り:2,000円
- 年券:4,000円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:只見川漁協
- 住所:〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津諏訪町甲61-2
- 電話番号:0241-42-2302
- ホームページ:なし
野尻川 本・支流
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:900円
- 現場売り:1,800円
- 年券:3,600円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:野尻川漁協
- 住所:〒968-0014 福島県大沼郡金山町玉梨横井戸2798-1
- 電話番号:0241-57-2765
- ホームページ:なし
宮川・湯川・闇川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,000円
- 現場売り:2,000円
- 年券:7,000円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・ニジマス
管理漁協組合
- 名称:会津非出資漁協
- 住所:〒969-6184 福島県会津若松市北会津町三本松中大川向27
- 電話番号:0242-56-4388
- ホームページ:http://www.jf-aizu.com/
一の戸川
大塩川・五枚沢川・濁沢川・田付川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:770円
- 現場売り:1,540円
- 年券:6,600円(要写真1枚)
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・サクラマス・イワナ
管理漁協組合
- 名称:阿賀川漁協
- 住所:〒969-6571 福島県河沼郡会津坂下町白狐堀南乙174-7
- 電話番号:0242-83-1035
- ホームページ:https://www.agagawa-gyokyo.com/
奥川・鬼光頭川
長谷川・安座川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,000円
- 現場売り:1,300円
- 年券:3,800円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:西会津地区漁協
- 住所:〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢原町乙2148
- 電話番号:0241-45-2655
- ホームページ:なし
伊南川 本・支流
舘岩川・鱒沢川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,100円
- 現場売り:2,000円
- 年券:6,500円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:南会津西部漁協
- 住所:〒967-0611 福島県南会津郡南会津町山口堀田770-1
- 電話番号:0241-72-2110
- ホームページ:https://tateiwana.amebaownd.com/
夏井川・好間川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,500円
- 現場売り:2,000円
- 年券:6,500円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:夏井川漁協
- 住所:〒970-8026 福島県いわき市平月見町51-5 ウィーンビレッジ301号
- 電話番号:0246-84-6363
- ホームページ:なし
鮫川 本・支流
入遠野川・四時川
解禁期間
4月1日~9月30日
入漁料
- 日釣り券:1,500円
- 現場売り:2,000円
- 年券:7,000円
おもに釣れる渓流魚
ヤマメ・イワナ
管理漁協組合
- 名称:鮫川漁協
- 住所:〒979-0153 福島県いわき市川部町川原32
- 電話番号:0246-65-6758
- ホームページ:https://www.samegawa.info/
福島県の渓流釣り場 口コミ投稿フォーム
福島県の渓流釣り場で釣りを楽しんだ感想や情報などありましたら、以下のフォームに投稿してもらえると嬉しいです。
一方的な誹謗中傷など、ふさわしくない書き込みと判断した場合、掲載できない点ご了承ください。
渓流釣り初心者向けコンテンツの紹介
渓流釣り入門向け|種類・時期・マナー
これから渓流釣りをはじめる方向けに、渓流釣りの種類や楽しめる時期、知っておきたいマナーについてまとめている記事です。



渓流釣り入門!種類・時期・マナーを初心者向けに解説「渓流釣り」は多くの魅力を秘めた釣り。渓流釣り初心者向けに渓流釣りの種類や楽しめるシーズン、知っておきたいマナー・ルールなどをお伝えします。...
【渓魚図鑑】渓流釣りで釣れる魚・特徴・生態
渓流で釣れる、おもな魚の特徴や生態を解説しています。



【渓魚図鑑】渓流釣りで釣れる魚とは? 特徴や生態を知っておこう!渓流釣りと一口に言っても、川によってさまざまな魚がターゲットになり、見た目はもちろん性質なども異なります。渓流で釣れる魚についてそれぞれの特徴や生態を解説します。...
渓流釣り用ウェーダーの選び方
渓流釣りのジャンルにかかわらず、基本的に必要なウェーダーについてまとめた記事です。初心者の方に参考にある選び方を解説しています。



渓流釣り用ウェーダーのオススメ6選!選び方4つのポイント本格的な渓流釣りの必需品「ウェーダー」。川のなかを歩いたり、体を冷えから守ったりするのに必須のアイテムです。オススメの渓流釣り用ウェーダーを紹介し、選び方も解説します。...
渓流釣り「ウェーディングシューズ」の選び方
ウェーダー同様、渓流釣りのどのジャンルでも必ず必要なウェーディングシューズについてまとめた記事です。



渓流釣り「ウェーディングシューズ」オススメ10選!選び方3つのポイント滑りやすい渓流で釣行をサポートする「渓流釣り用ウェーディングシューズ」。安全かつ快適に渓流釣り楽しむために欠かせません。オススメモデルの紹介と選び方を解説します。...
渓流ベストの選び方
仕掛けやルアー・フライなど、さまざまな小道具を収納するのに欠かせないのが渓流ベストです。
近年人気のショルダーバッグスタイルについても解説しています。



渓流ベストのオススメ16選!選び方5つのポイントを解説多くに小物やアイテムを駆使する渓流釣りに欠かせない「渓流ベスト」。収納力や通気性などを考慮して選ぶ必要があります。オススメのベストを紹介。選び方も解説します。...
渓流フィッシングベルトの選び方
あると便利な渓流フィッシングベルトの記事です。



渓流フィッシングベルトのオススメ!選び方3つのポイント渓流フィッシングベルトはツールやペットボトルなどを腰回りに装着できる便利なアイテムです。選び方の解説とあわせてオススメモデルをご紹介します。...
渓流ランディングネットの選び方
ルアー・フライフィッシングで使用するランディングネットについて解説している記事です。



渓流ランディングネットのオススメ14選!選び方3つのポイント渓流のルアーフィッシングやフライフィッシングで使用する「渓流ランディングネット」。モデルによって網の種類が異なります。オススメモデルを紹介。選び方を解説します。...