スミス「D-コンタクト50」に20周年記念カラーが登場!

2023年、渓流ミノーの定番ルアーとして人気のスミス「D-コンタクト50」に、20周年記念カラーが登場しました。

ヤマメカラーをベースとした3カラーが発売されており、リアルで強烈にアピールしそうなカラーリングが魅力です。

D-コンタクトの特徴も解説しますので、D-コンタクトファンの方はもちろん、これから渓流ルアーフィッシングをはじめようと検討している方は参考にしてみてください。

目次

スミス「D-コンタクト」とは

出典:Amazon

スミス「D-コンタクト」は、同社を代表するヘビーシンキングミノーです。

「慣性スライド」アクションを実現したミノーで、ヘビーシンキングミノーの火付け役として知られています。

比重18のタングステンウェイトを内蔵しているのが特徴で、ウエイトを確保しながらもボディのスリム化を実現。

驚異的な「ディスタンス力」「ディープ力」「ディレクション力」を発揮します。

なかでも、50mm・4.5gの「D-コンタクト50」は、渓流ミノーの定番中の定番ミノーです。

「D-コンタクト50」20周年記念カラー

D-コンタクトが誕生して、2023年で20年になったのを記念した限定カラーです。

「D-コンタクト」には3サイズありますが、「D-コンタクト50」に限り20周年記念カラーが採用されています

以下の3カラーから選べるので、チェックしてみてください。

アダルトヤマメ

出典:スミス

シャンパンヤマメ

出典:スミス

ロゼヤマメ

出典:スミス

渓流ルアーについては、以下の記事でも詳しく取り上げているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
初心者必見「渓流ルアー」おすすめ!選び方5つのポイント完全ガイド 自然あふれる景色のなかで美しい魚に出会える渓流釣り。 なかでも、渓流のルアーフィッシングはシンプルなタックルで楽しめるとして人気です。 とはいえ、渓流ルアーに...

スミス「D-コンタクト」の特徴

出典:Amazon

では、スミス「D-コンタクト」シリーズの共通した特徴を確認しておきましょう。

さまざまなテクニックに対応

D-コンタクトは、上流にキャストするアップストリームはもちろん、ダウンやクロスなどさまざまなテクニックに対応できるシンキングミノーです。

トゥイッチすれば、慣性スライドによるアクションで効果的にヒラを打つのが特徴。

ダウンクロスでも浮き上がりにくく、逆引きトゥイッチで攻めたい場面でもフローティングミノーにチェンジする必要がありません。

レンジコントロールで威力を発揮

D-コンタクトは、通常のミノーと比べて自重のあるヘビーシンキングミノーです。

フォーリングスピードが速く、深場を狙えやすいのが魅力。

リトリーブスピードやトゥイッチの間の取り方、ロッドティップの位置などによって、さまざまなレンジ攻略で威力を発揮します。

ロングキャストも可能

D-コンタクトはタングステンウエイトを採用したやや後方固定重心の設計で、スリムボディながらよく飛びます。

開けた渓流や向かい風のときに、通常のミノーよりも優れたキャスタビリティを感じるでしょう。

抜群のアピール力

D-コンタクトは薄いボディーと「への字」シェイプの組み合わせにより、わずかなヒラやローリングでも魚にアピールできます。

さらに、マスクとボディーで異なるホログラムを張り込んでいるのもポイント。
強烈な反射によって、水中での存在感を際立たせています。

D-コンタクト スペック

品名全長重量タイプフックメーカー希望価格
D-コンタクト5050mm4.5gヘビーシンキングコンタクトフック#121,650円
D-コンタクト6363mm7.0gヘビーシンキングコンタクトフック#101,800円
D-コンタクト7272mm9.5gヘビーシンキングコンタクトフック#81,950円

渓流ミノーのド定番「D-コンタクト50」

渓流ミノーイングを楽しんでいる方なら、知らない方はいないであろう「D-コンタクト50」。

まだ持っていないなら、この機会に20周年記念カラーを入手してみてはいかがでしょうか。

また、開けた渓流や深場狙いで活躍するD-コンタクト63や、大型トラウト狙いで威力を発揮するD-コンタクト72もチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次