渓流釣りでは、渓流ベストを着用せず「渓流バッグ」を装着するスタイルも人気です。
上半身を覆う部分が少なく、軽快な着心地で愛用している方も増えています。
そこで今回は、渓流バッグにフォーカス。
ショルダーバッグやウエストバッグなど、タイプ別にオススメモデルを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
渓流バックの種類

ひとくちに渓流バッグといっても、いくつかの種類があります。
それぞれの特徴を把握したうえで、自分にぴったりなタイプを選びましょう。
ショルダーバッグ

ショルダーベルトで肩にかけて装着する渓流バッグです。
ガバッと開けられて収納力に優れており、カメラなど大きなアイテムを携帯したい場合にも役立ちます。
ただし、肩の片側に負担が集中するため、重たい荷物が多かったり長時間肩に掛けっぱなしだったりすると疲れてしまう場合も。
肩こりが気になる方には適しておらず、荷物の量や重さを考慮したうえで使いましょう。
ウエスト(ヒップ)バッグ

腰に装着するタイプが、ウエストバッグ(ヒップバッグ)の渓流バッグです。
上半身に負担がかからず、長時間の使用にも耐えられます。
モデルによって大きさや収納力もさまざま。
渓流釣りで使うなら、機動力を重視してコンパクトなタイプがオススメです。
ただし、ベルトの締め具合によっては、ずり落ちてくるため注意が必要。
また、しょがんだときに水に浸かりやすいため、バッグやなかの荷物の濡れが気になる方には適していません。
バックパック

リュック型の渓流バッグがバックパックです。
たくさんの荷物を収納できるのが魅力で、とくにキャンプしながらの釣行時に活躍します。
ショルダーバッグと異なり、両肩2点で支えるため長時間装着しても疲れにくいのもポイント。
なかには、竿ケースやビククーラーなどがセットになったタイプもあり、両手が使えて安全に遡行する際に役立ちます。
ただし、荷物を取り出す際にはいったん降ろす必要があり、別途渓流ベストやウエストバッグなどと併用するのがオススメです。
渓流ベストについては、下記の記事で詳しく取り上げていますので、参考にしてみてください。

スリングバッグ
ショルダーバッグと同じ斜め掛けタイプで、背中に密着させるようなスタイルで使用するバッグです。
スリムでコンパクトなデザインが多いのも特徴。
幅広のショルダーバッグと異なり、しゃがんだときに濡れにくいのもオススメポイントです。
スリングバッグについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。



渓流バッグのタイプ別オススメ10選
渓流バッグの種類がわかったところで、タイプ別にオススメモデルを見ていきましょう。
ショルダーバッグ
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) リバーウォッチャーショルダーバッグ B-24
(2023/12/10 07:32:24時点 Amazon調べ-詳細)
ミドルサイズのショルダーバッグで、小渓流の釣行にオススメの渓流バッグです。
縫い付けたテープのショルダーベルトモール加工より、ポーチやカラビナを脱着しやすくなっています。
パズデザイン(Pazdesign) ショルダーバッグⅢ PAC-320
シンプルで使いやすいショルダーバッグタイプの渓流バッグです。
フタ部分を短くするなど、中身が見やすく取り出しやすい工夫をこらしています。
内ポケットも大小3つ配置しており、整理しやすいのもオススメポイントです。
素材には、人体に有害とされるフタル酸エステル類を含んでいない「PHTHALATE FREE PVC」を使用しています。
シマノ(SHIMANO) スリング ショルダーバッグ BS-025T S
(2022/09/14 02:07:37時点 Amazon調べ-詳細)
左右のどちらの肩にもかけられるショルダーバッグタイプの渓流バッグです。
片手のみでワンタッチで装着できる使いやすさが魅力。
モールシステムバンドを採用しており、カスタマイズしやすいのもオススメポイントです。
簡易プライヤーホルダーが付属しています。
ウエスト(ヒップ)バッグ
パズデザイン(Pazdesign) ボディバッグ PAC-284
(2023/04/25 14:25:31時点 Amazon調べ-詳細)
ウエストバッグとしてのほか、斜め掛けのショルダースタイルでも使える渓流バッグです。
開けた渓流や里川などで、軽快に釣りを楽しみたいシチュエーションに適しています。
止水ファスナー付きの簡易防水ポケットを備えており、スマホや電子キーの収納に便利。
2箇所のDカンに小物やポーチ類を取り付けできるなど、システムアップして使いたい方にもオススメです。
シマノ(SHIMANO) 釣りバッグ ヒップバッグ BW-021T
(2022/10/28 01:54:04時点 Amazon調べ-詳細)
ロングウエストパッドを搭載し、⾼いフィット感でずれにくいヒップバッグタイプの渓流バッグです。
プライヤーホルダーのほか、ロッドレストも装備。
両手をあけて、険しい場所を安全に移動したいときに役立ちます。
パズデザイン(Pazdesign) PSLヒップバックⅢ
大容量が魅力のヒップバッグタイプの渓流バッグです。
大きめのルアーケースを収納したい場合に適しています。
両側のサイドパッド部分をループ状に縫ってあり、プライヤーホルダーやランディングネットなどを装着できるのもオススメポイントです。
バックパック
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) 防水バックパックS 20 B-25
完全防水のバックパックです。
容量20Lと、日帰り釣行やサブザック的な使用に適しています。
ポリエステルにPVCコーティングを施した防水生地を使用し、悪天候時でも安心。
両サイドにはロッドケースを装着できるほか、2つのバンドとメッシュポケットを備えているのもオススメポイントです。
ダイワ(DAIWA) タックルバッグ プロバイザー システマ渓流20(H)
デイパック・ウエストクリール・ロッドケースがひとつになった、バックパックタイプの渓流バッグです。
蒸れにくい3Dメッシュ背当てを採用しており、長時間の遡行でも快適。
雨でも安心なレインカバーが付属しています。
約3.5Lサイズのクリールには、保冷性に優れたスチロール断熱材を採用。
はずして洗えるハードインナー搭載で、お手入れも簡単です。
ダイワ(DAIWA) システマ渓流20(F)
(2023/12/10 07:32:26時点 楽天市場調べ-詳細)
キャンプしながらの釣りにオススメの渓流用システムバッグです。
25cmの玉網が入るフロントメッシュポケットを備えています。
ハードインナー構造で丸洗い可能な保冷クリールと、ハードインナープロテクター付きロッドケースが付属しているのも魅力です。
スリングバッグ
ティムコ(TIEMCO) オービス 25FR スリングパック
人間工学に基いて設計された、渓流バッグです。
着用しやすく、快適に使えるデザインを細部に施しています。
ガイドスリングには、多用途の追加収納スペース用の内部メッシュポケットを装備。
右肩ではなく、左肩に着用できるように設定されているのも便利です。
渓流バッグを馴染みのある店舗で購入したい、もっとも安いお店を探したいなどの場合には、ぜひ下記のリンクからもチェックしてみてください。
スタイルにあった渓流バッグを見つけよう


さまざまなタイプがあり、軽快なライトスタイルにぴったりな渓流バッグ。
メインのスタイルとしてはもちろん、用途やシーンに合わせて渓流ベストと使い分けるのもオススメです。
釣りスタイルや荷物の量、遡行しやすさなどを考慮して、自分にぴったりタイプを見つけてみてください。
当サイトでは、渓流釣りの装備に関する記事を投稿しています。下記のリンクから気になる記事を読んでみてください。