ダイワのシンキングミノー「シルバークリークミノー」に、新サイズの「40S」が追加されました。

シルバークリークミノーといえば、渓流の定番シンキングミノーとして人気のルアー。
買い求めやすい価格設定も魅力です。
従来の3サイズと合わせて、特徴を見ていきましょう。
ダイワ「シルバークリークミノー」とは

シルバークリークミノーは、ダイワを代表する渓流シンキングミノーです。
渓流の流れを攻略すべく設計されており、ミノーイングで活躍します。
基本性能に優れながら、買い求めやすい価格も魅力。
1,000円前後で購入でき、コスパを重視したい方にもオススメです。
2023年、従来の44S・50S・61Sにが加わって4サイズ展開に。
川の規模や魚の大きさなど、さまざまなシチュエーションに合わせて選択できます。
渓流釣り用ルアーをもっと見たい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

では、2023年新発売の40Sと、従来の各サイズの特徴を押さえておきましょう。
40S
シルバークリークミノーのなかで、もっとも小型なシンキングミノーです。
源流釣行や小渓流での使用に適しています。
また、スレた魚を小さいフォルムで攻略したいシーンでも活躍。
移動距離を抑えたハイピッチヒラウチアクションで、狭い流れでもしっかりアピールします。
44S
40Sよりも大きいものの、小さなフォルムでスレた魚を攻略できるシンキングミノーです。
重さ4.2gでキャストしやすく、超ミニサイズが苦手な方にも適しています。
50S
渓流ミノーイングでスタンダートな、50mmのシンキングミノーです。
アップクロスはもちろんダウンクロスでも使いやすく、オールラウンドに活躍します。
61S
シルバークリークミノーでもっとも大きい、61mmのシンキングミノーです。
重さ6.5gで、開けた渓流域から中流域まで対応します。
強い流れや深いポイントの攻略にもオススメ。
ダウンクロスでも浮き上がりにくく、一段深い流れもしっかりとトレース可能です。
シルバークリークミノー 基本情報
アイテム | 全長 | 重量 | フック | メーカー希望価格 |
40S | 40mm | 3.3g | #12ブラックトレブル | 1,100円 |
44S | 44mm | 4.2g | #12ブラックトレブル | 1,100円 |
50S | 50mm | 4.5g | #12ブラックトレブル | 1,100円 |
61S | 61mm | 6.5g | #10ブラックトレブル | 1,100円 |
渓流定番シンキングミノー「シルバークリークミノー」

渓流ミノーイングのスタンダードルアーとして、長年高い評価を得ているシルバークリークミノー。
現行サイズに40Sが加わり、よりさまざまな状況に対応できるようになりました。
価格も安く、ロストを恐れずに使いやすいのも魅力です。
気になる方は、各ECショップや店頭でチェックしてみてくださいね。