渓流釣りにライフジャケットは必要?着用しない理由

渓流釣りでは、ライフジャケットを着用しないのが一般的です。

あまり見かけないですよね。

とはいえ、万が一に備えるべく、渓流釣りで着用しやすいライフジャケットを探している方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、渓流釣りでのライフジャケットの必要性や着用しない理由を考えます。

また、おすすめのライフジャケットを厳選して紹介するので、命を守る万全な装備を整えたい方はぜひ参考にしてみてください。

目次

渓流釣りにライフジャケットは必要なのか

海釣りでは安全対策でライフジャケットを装着するのが常識ですが、渓流釣りではほとんど見かけることがありません。

単独釣行が多い渓流釣りで万が一溺れたら助かる可能性が低いのですが、着用しない理由にはおもに以下の点が考えられます。

  • 厚いフロート内蔵のベストやライフジャケットを着用すると動きにくい
  • 渓流釣りで使用する小物を収納するのに最適化された製品がない
  • 深い場所に立ち込んだりしないので、大丈夫と過信している
  • 渓流釣りにライフジャケットは必要ないと思い込んでいる

たしかに、厚みのあるフロート内蔵のベストは動きにくく、岩をのぼったり木をつかんだりする渓流釣りには向いていません。

また、海釣り仕様が一般的でポケットが大きく、渓流釣りで使う小物類を整理しながら収納しにくい点もデメリットです。

とはいえ、万が一に備えて水難事故対策もしたいところ。

動きにくさで岩や崖から転落したら、水難事故と同様に大変なことになります。

とくに、ナイロン製のダボっとしたウェーダーを履いていると下半身に空気が入っている状態であり、流された際に下半身が浮いて起き上がれず、溺れる可能性が高くなります。

「深い場所に立ち込まないから大丈夫」と思っていても、水中で転倒すると立ち上がれない可能性があり危険です。

釣りの動作や遡行を妨げてしまうライフジャケットの着用は避けたいところですが、命には代えられません。

少しでも着用しやすく自分に合った渓流釣り向きライフジャケットを探し、安全対策することをおすすめします。

渓流釣りに向いているライフジャケット

渓流釣り向きライフジャケットの画像
筆者も愛用しているダイワのネックタイプライフジャケット

「渓流釣りにライフジャケットが必要」と考えた場合、どのような製品が釣りや移動の動作を妨げずに着用しやすいのでしょうか。

釣り用ライフジャケットには、ベストタイプやウエストタイプ、肩掛けタイプなどがありますが、基本的にはどれも渓流釣りには向いていません。

一番使えそうなのがベストタイプですが、水の中を移動したり岩に登ったり、藪こぎしたりする渓流釣りでは着用しにくいでしょう。

厚みのあるフロート材を封入してあるので、どうしてもかさばって動きを妨げてしまいます。

とはいえ、小物を収納できるベストを兼ねている点では便利です。

多くは海釣り用ですが、パズデザインから販売されている「FTG ストリームベスト II」は、本流や湖でのウェーディングを想定して設計されているベストタイプのライフジャケット。

出典:パズデザイン

渓流ベストに近い比較的コンパクトなデザインで、渓流釣りで使いやすいベストタイプのライフジャケットを求めている方におすすめです。

前後のポケット表面はこすれに強い「コーデュラバリスティック」を採用しているなど、藪漕ぎが多いシチュエーションでも安心して使えます。

出典:パズデザイン

背面には大型ポケットを備えており、レインウェアやカメラなどを収納できます。

ライセンスループ付きなど、まさに淡水域での使用を想定しているベストタイプのライフジャケットです。

「フロート入りのベストはやっぱりかさばるから嫌だ」という方におすすめなのが、ダイワから販売されているネックタイプのショートライフジャケット。

出典:ダイワ

ときには胸ほどまで流れに立ち込むこともある鮎釣り用ですが、首にかけるタイプで渓流釣りでのアクティブな動きにも対応できます。

上から渓流ベストも難なく着用可能です。

紐を引くと膨らむ手動膨脹なので、万が一濡れてしまって膨らみません。

出典:ダイワ

国土交通省型式承認品(小型船舶用浮力補助具TYPE-G)で国土交通省の安全基準に適合している「 桜マーク」が押印されており、水中で浮き上がる力「5.85kg/24時間以上」を確保しています。

渓流釣り向きライフジャケットで万が一に備えておこう

渓流釣りではライフジャケットの着用が一般的ではないものの、過酷な環境下では常に危険がつきまといます。

とくに、ダボっとしたナイロンウェーダーを履いていると、水中で転倒した際に下半身が浮き上がって溺れてしまい危険です。

渓流釣りでは単独釣行が多いため、非常事態に助けてくれる人もいません。

ネックタイプのライフジャケットなら動作を妨げないので、気になっているならぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次