「自然のなかで手軽に釣りを楽しみたい」「釣った魚をその場で食べたい! 」という方も多いのではないでしょうか?
初心者でも手軽に渓流釣りを楽しめるのが、渓流の釣り堀「管理釣り場」。
子ども連れでも気軽にプチ贅沢を楽しめる管理釣り場もあり、ファミリーや仲間との旅行がてら釣りを体験してみるのにぴったりです。
今回は、ニジマスやイワナなどの渓流魚の釣りを楽しめる関東と関西のオススメ渓流管理釣り場をご紹介します。
これから渓流釣りをはじめたい方はもちろん、オフシーズンの練習場所を探している方も参考にしてみてください。
渓流の釣り堀「管理釣り場」3つの魅力
川の流れをせき止めるなどして、釣りがしやすいように整備された釣り場が渓流管理釣り場です。
川と池の2タイプがあり、なかには両方を楽しめる管理釣り場もあります。
では、渓流管理釣り場の魅力をみていきましょう。
手ぶらで釣りを楽しめる
渓流管理釣り場にはレンタル道具やエサなどが完備されており、手ぶらで楽しめるのが魅力です。
初心者や女性、子どもなど年齢や経験を問わず手軽に楽しめます。
仕掛けもセットになっているので心配ありません。
まったく釣りの経験がなければ、釣り方を教えてもらえる場合もあるので、現地のスタッフに声をかけてみましょう。
渓流管理釣り場にはバーベキュー場を完備しているところもあり、用意した食材を焼いたり、釣った魚をさばいて塩焼きにしたりも可能。
万一釣れなくても、アウトドアを満喫できますよ。
簡単に魚が釣れる
渓流管理釣り場は釣り堀であり、魚をたっぷりと放流しているのが魅力です。
1日何回かの放流タイムに竿を出せば、誰でも簡単に釣れます。
渓流管理釣り場で定番のニジマスのほか、ヤマメやイワナなど本格的な渓流釣りで人気のターゲットが釣れる場合も。
渓流管理釣り場で渓流釣りを経験してから、自然の川で本格的な渓流釣りデビューするのもオススメです。
「渓流ってどんな魚が釣れるの?」という疑問があれが、下記の記事も参考にしてみてください。

自然のなかで安全に楽しめる
渓流管理釣り場の多くは自然いっぱいの環境にあり、美しい景観やおいしい空気に癒やされながら釣りを楽しめるのが魅力です。
また、渓流といえど整備されているため、安全に楽しみやすいのもオススメポイント。
アウトドアや釣りの経験のない方や子どもでも、気軽に渓流釣りを体験できます。
ただし、渓流管理釣り場によって運営期間が異なるため、お出かけになる際はチェックしておきましょう。
レンタルできる道具やエサ完備で手ぶらで楽しめる
バーベキュー場完備で食材を焼いたり、釣った魚を塩焼きにしたりできるところもある
魚がたっぷり放流されていて初心者でも簡単に釣れる
美しい景観やおいしい空気に癒やされながら釣りを楽しめる
整備されているため安全で、誰でも気軽に渓流釣りを体験できる
「渓流管理釣り場」関東・関西のオススメスポット
渓流管理釣り場の魅力がわかったところで、実際に行ってみたいスポットを探してみましょう。
オススメの渓流管理釣り場を関東と関西に分けてご紹介しますので、訪れてみたい施設をチェックしてみてください。
【関東】渓流管理釣り場オススメ2選
神奈川県「リヴァスポット早戸・早戸川国際マス釣場」
相模川水系「中津川」の支流である「早戸川」を利用した渓流の管理釣り場です。
自然の渓流を生かした各釣り場では、丹沢山地の自然を満喫しながら釣りを楽しめます。
神奈川県トップクラスを誇る広大なエリアも魅力。
エサ釣りエリアも広さがあり、初心者でも安心して釣りを体験できます。
釣り場はエサ釣りエリア「早戸川国際マス釣場」と、ルアー・フライ・テンカラ釣りエリア「リヴァスポット早戸」の2つに分かれているのが特徴です。
道具はレンタルできるほか、小さな子ども専用の釣り堀コーナーもあり、ファミリーで出かけても十分に楽しめます。
「リヴァスポット早戸・早戸川国際マス釣場」概要
横にスクロールしてご覧になれます。
名称 | リヴァスポット早戸・早戸川国際マス釣場 |
施設概要 |
|
料金 | ■リヴァスポット早戸(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
■早戸川国際マス釣場
|
レンタル |
|
BBQ場 |
※食材の用意や各種レンタルもあり |
場所 | |
アクセス |
|
埼玉県「奥秩父源流中津川渓流釣場」
埼玉県秩父にある中津川を利用した渓流管理釣り場です。
大自然の中で家族や友人と手軽に楽しみたい場合にオススメのスポット。
500mの広大な敷地内で釣りはバーベキューを楽しめます。
エサ釣りはもちろん、ルアーやフライフィッシングも可能です。
ヤマメ・イワナ・ニジマスなど、釣った魚は塩焼きにして食べられます。
浅瀬で小さな子どもが川遊びできるのも魅力。
温泉宿「こまどり荘」が隣接しており、コテージに宿泊しながら釣りを楽しむのもオススメですよ。
「奥秩父源流中津川渓流釣場」概要
横にスクロールしてご覧になれます。
名称 | 奥秩父源流中津川渓流釣場 |
施設概要 |
|
料金 |
|
レンタル |
|
BBQ |
|
場所 | |
アクセス | 関越自動車道「花園IC」→秩父市大滝まで国道140号を進む→右折して県道210号
※花園ICより約1時間50分 |
【関西】渓流管理釣り場オススメ2選
滋賀県「永源寺グリーンランド」
「永源寺グリーンランド」は鈴鹿山脈の麓にあり、緑豊かな景観のなかで渓流釣りを楽しめる渓流管理釣り場です。
名神高速道路「八日市IC」から20分ほどとアクセスも抜群。
足場のよい人工の釣り場で、小さな子どもでも手軽に釣りを楽しめるの特徴です。
イワナ・アマゴが放流されており、天然河川そのままの雰囲気で楽しめる「自然渓流エリア」もあり、本格的な渓流釣りを楽しみたい方でも十分満足できます。
釣った魚を屋根付きバーベキュー場でさばいて、炭火で焼いて味わえるのも魅力。
バーベキューの肉・野菜セットは、予約なしで購入可能です。
「永源寺グリーンランド」概要
横にスクロールしてご覧になれます。
名称 | 永源寺グリーンランド |
施設概要 |
|
料金 |
|
レンタル
エサ |
|
BBQ |
|
場所 | |
アクセス | 名神高速道路「八日市IC」から16km、20分 |
滋賀県「黒滝遊漁場」
滋賀・甲賀市の「土山漁協管轄」の渓流管理釣り場です。
田村川上流の清流を利用した景観のなかで、アマゴ・イワナ・ニジマス釣りを楽しめます。
魚のつかみ取りや川遊びでき、水深も浅く小さな子ども連れのファミリーにもぴったり。
バーべキューも楽しめて、魚を焼く際の串を貸してくれるのもうれしいポイントです。
「黒滝遊漁場」
横にスクロールしてご覧になれます。
名称 | 黒滝遊漁場 |
施設概要 |
|
料金 |
|
BBQ | 1テーブル:2,500円~ 6~7人 |
場所 | |
アクセス |
|
渓流管理釣り場 Q&A
ニジマスやヤマメ、イワナなどの渓流魚です。
管理釣り場によって放流されている魚種が異なります。
下記の記事で、渓流魚について解説していますので、参考にしてみてください。



道具をレンタルする場合は問題ありませんが、自分で道具を用意する際は管理釣り場のルールを守りましょう。
とくに、ルアー・フライフィッシングの場合、フックに返しのない「バーブレスフック」のシングルフック使用が必須です。
管理釣り場によって異なります。
放流する回数や時間は決められているか、事前に確認しておくとよいでしょう。
効率的に釣りたいなら、放流時間に合わせて集中的に釣るのもオススメ。
貴重な魚種が放流される場合もあります。
多くの管理釣り場では、持ち帰る匹数や重さの制限を設けています。
上限を超えると超過料金が発生する場合もあり、注意しておきましょう。
釣った魚をさばけるスペースがある、またはさばいてくれる管理釣り場なら、家で内臓を取る手間を省けるのでオススメです。
管理釣り場によってはシーズンを設けていたり、年中無休で営業していたりといろいろです。
また、大雨による急な増水で臨時休業している場合もあるので、お出かけになる際は確認しておきましょう。
管理釣り場によっては、予約が必須の場合があります。
バーベキューを楽しみたいならば、予約が必要なのか確認しておくのがオススメです。
また、食材の持ち込みの可否もあわせてチェックしておきましょう。
渓流の釣り堀で手軽に渓流釣りを体験しょう!
誰でも気軽に渓流釣りを体験できる釣り堀「渓流管理釣り場」。
本格的な渓流釣りをはじめる前の練習にもぴったりです。
手ぶらで出かけても問題ないほか、小さな子どもでも楽しめる管理釣り場もあるので、ぜひ気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
渓流釣り オススメ関連記事
クリック「渓流ルアーフィッシング」とは?タックル・装備や釣り方を初心者向けに解説!
クリック渓流のフライフィッシング入門! 初心者向けに道具や釣り方を解説
クリック渓流で「テンカラ」をはじめよう! 初心者向けに道具・装備・動作を解説