ルアー– category –
-
初心者必見「渓流ルアー」おすすめ!選び方5つのポイント完全ガイド
自然あふれる景色のなかで美しい魚に出会える渓流釣り。 なかでも、渓流のルアーフィッシングはシンプルなタックルで楽しめるとして人気です。 とはいえ、渓流ルアーには多種多様な製品があり、初心者の方のなかにはどれを選んだらよいのか迷ってしまう場... -
クネクネアクションでアピール!ダイワより「シルバークリークミノージョイント」が発売
ダイワの人気ミノーラインナップに「シルバークリークミノージョイント」が加わりました。 出典:ダイワ ジョイント構造のシンキングミノーで、クネクネアクションでトラウトにアピールできます。 今回実際に入手したので、詳しくみていきましょう。 ダイ... -
スミスからフェザーシンキング「D-コンパクト FES」が新発売!
渓流ルアーフィッシングの定番ミノー「D-コンパクト」シリーズに、「D-コンパクト FES」が加わりました。 出典:スミス 軽くてゆっくり沈むフェザーシンキングタイプで、浅場を攻略で活躍します。 本家D-コンパクト45とも比較しましたので、気になる方は参... -
バスデイ「シュガーミノー」の渓流向けモデルを紹介!
渓流ミノーの原点ともいうべき定番ルアー、バスデイの「シュガーミノー」。今ではシリーズ化し、渓流からソルトまでさまざまなモデルが発売されています。 今回は、シュガーミノーの渓流用モデルにフォーカス。おすすめのルアーの特徴を解説します。 渓流... -
バスデイ「もののふ」シリーズに渓流ルアー向けの35S・64Sが追加!
バスデイのシンキングミノー「もののふ」シリーズに、渓流ルアーにぴったりな35Sと64Sが追加されました。 出典:バスデイ 従来の45Sと50Sを含めて4サイズから選択できるようになり、よりシチュエーションに合わせた釣りが展開できるようになっています。 ... -
スミス「D-コンタクト50」に20周年記念カラーが登場!
2023年、渓流ミノーの定番ルアーとして人気のスミス「D-コンタクト50」に、20周年記念カラーが登場しました。 ヤマメカラーをベースとした3カラーが発売されており、リアルで強烈にアピールしそうなカラーリングが魅力です。 D-コンタクトの特徴も解説しま... -
ダイワ「シルバークリークミノー40S」が新発売!
ダイワのシンキングミノー「シルバークリークミノー」に、新サイズの「40S」が追加されました。 出典:ダイワ シルバークリークミノーといえば、渓流の定番シンキングミノーとして人気のルアー。買い求めやすい価格設定も魅力です。 従来の3サイズと合わせ... -
シマノから「カーディフ リフレイン50HS」が発売!
シマノの渓流ルアーブランド「カーディフ」からNEWルアー「カーディフ リフレイン50HS」が発売されました。 タングステンウェイトを最下部に内蔵しており、強い流れや逆引きで威力を発揮。渓流ルアーファン注目のシンキングミノーです。 では、詳しく見て... -
渓流「スピナー」おすすめ製品!選び方6つのポイントを解説
渓流ルアーフィッシングで活躍する「スピナー」。 出典:ダイワ 魚でも虫でもない独特の形状ながら、いつものミノーやスプーンでバイトがないときなど、ここぞという場面で威力を発揮します。 ただし、はじめて渓流釣り用のスピナーを選ぶ際に迷ってしまう... -
ティムコ「ラウド45S」実測!独特のセッパリデザインに注目
ゲームフィッシングブランド「ティムコ」より、渓流釣り用シンキングミノー「ラウド45S」が発売されました。 出展:ティムコ アップストリーム用として設計されているとのこと。独特のセッパリデザインに興味を持っている方も多いのではないでしょうか? ... -
ラパラ「カウントダウンエリートCDE35」が登場!サイズと重さを実測
2022年春、ラパラの人気バルサミノー「カウントダウンエリート」シリーズに、3.5cmシンキングミノー「CDE35」が加わりました。 ラパラ最高傑作と称されるバルサミノーに待望のサイズが追加。高価格なバルサミノーが多いなか、買い求めやすい価格も魅力です...
1