渓流ルアーフィッシング– category –
-
ダイワ「シルバークリーク」渓流向けルアーロッド全ラインナップ
ダイワが展開している「シルバークリーク」は、渓流ルアーフィッシングの専門ブランド。 なかでも、ロッドは性能の高さと高級感あふれる外観が高く評価されています。 ダイワではシルバークリークブランド以外にも渓流ルアーロッドを販売していますが、よ... -
ダイワから「シルバークリーク Aurum」が発売!
ダイワの渓流ルアーブランド「シルバークリーク」に新しいルアーロッド「シルバークリーク Aurum」が加わりました。 出典:ダイワ 「Aurum(オーラム)」とは、ラテン語で「光り輝くもの」を意味しており、黒と金をベースに天然水リールシートを組み合わせ... -
AbuGarciaからモバイルベイトロッド「Conolon(コノロン)」が発売
アブガルシアから、ガングリップを採用したモバイルベイトロッド「Conolon(コノロン)」が発売されました。 アンバサダーが似合いそうなクラシックテイストと、現代の技術を融合させたロッド。 4モデル中、渓流向けは2タイプをラインナップしています。 ... -
渓流ルアー用「ショックリーダー」おすすめ製品!選び方のポイント
PEラインを使用する際に必要な「ショックリーダー」。 渓流ルアーフィッシングにおいても、PE派には欠かせないラインです。 とはいえ、はじめて選ぶ際には、なにを基準に選んだらよいのか迷ってしまう場合も。 そこで今回、渓流ルアー用ショックリーダーに... -
初心者必見「渓流ルアー」おすすめ!選び方5つのポイント完全ガイド
自然あふれる景色のなかで美しい魚に出会える渓流釣り。 なかでも、渓流のルアーフィッシングはシンプルなタックルで楽しめるとして人気です。 とはいえ、渓流ルアーには多種多様な製品があり、初心者の方のなかにはどれを選んだらよいのか迷ってしまう場... -
魚にやさしい「渓流ランディングネット」おすすめ製品!選び方3つのポイント
渓流のルアーフィッシングやフライフィッシングで使用する「渓流ランディングネット」。 天然木や木目柄を採用したモデルが主流で、渓流釣りの雰囲気にぴったりです。ただし、網の種類や大きさなどに違いがあり、はじめて選ぶ際には迷ってしまう場合も。 ... -
初心者必見「渓流ルアーリール」おすすめ!選び方5つのポイント完全ガイド
渓流ルアーで重要な役割を果たすリール。 渓流ルアーに適したサイズやギア比のモデルを選ばないと、思った釣りを展開しにくくなるため注意が必要です。 とはいえ、シリーズによってはスペック違いで10種類以上のモデルが発売されている場合もあり、はじめ... -
クネクネアクションでアピール!ダイワより「シルバークリークミノージョイント」が発売
ダイワの人気ミノーラインナップに「シルバークリークミノージョイント」が加わりました。 出典:ダイワ ジョイント構造のシンキングミノーで、クネクネアクションでトラウトにアピールできます。 今回実際に入手したので、詳しくみていきましょう。 ダイ... -
「渓流ベイトフィネスロッド」おすすめ製品!選び方4つポイント
手返しの速い釣りを展開できるとして、人気が高まっている渓流ベイトフィネス。 ベイトフィネスリール選びとともに、「渓流ベイトフィネスロッド」の選択も重要です。 出典:ダイワ とはいえ、はじめて選ぶ際に何を基準にしたらよいのか、迷ってしまう方も... -
ダイワ渓流ルアーロッド「シルバークリーク トラッド」が発売!
ダイワから渓流ルアーロッド「シルバークリーク トラッド」がリニューアル発売されました。 出典:DAIWA キャストやコントロール、ランディングなど、トラウトルアーに必要なすべての面でバランスに優れているスタンダードロッドです。 では、詳しくみてい... -
センシティブチューンモデル「エアリティ ST」がダイワより発売
ダイワから、超軽量スピニングリール「AIRITY」のセンシティブチューンモデル「23エアリティ(AIRITY) ST」が発売されました。 出典:DAIWA 23エアリティよりもさらに繊細かつダイレクトな巻き心地を実現しているとのこと。 より軽量化を図ったSF(スーパー... -
軽量ルアーをキャスト!「渓流ベイトフィネスリール」おすすめ4選!選び方を解説
ベイトタックルで楽しむ渓流ルアーフィッシングのスタイル「渓流ベイトフィネス」。 渓流ベイトフィネス専用リールも発売されているなど、近年人気のスタイルです。 出典:シマノ とはいえ、ベイトリールならどれでもよいわけではなく、はじめてベイトフィ... -
スミスからフェザーシンキング「D-コンパクト FES」が新発売!
渓流ルアーフィッシングの定番ミノー「D-コンパクト」シリーズに、「D-コンパクト FES」が加わりました。 出典:スミス 軽くてゆっくり沈むフェザーシンキングタイプで、浅場を攻略で活躍します。 本家D-コンパクト45とも比較しましたので、気になる方は参... -
ダイワから「24セルテート」が発売!
モノコックボディを採用したダイワの汎用スピニングリール「セルテート」。2024年2月、エアドライブデザインなどの最新テクノロジーによってリニューアルされ、「24セルテート」として発売されました。 出典:DAIWA 5年ぶりのモデルチェンジで、待ちかねて... -
バスデイ「シュガーミノー」の渓流向けモデルを紹介!
渓流ミノーの原点ともいうべき定番ルアー、バスデイの「シュガーミノー」。今ではシリーズ化し、渓流からソルトまでさまざまなモデルが発売されています。 今回は、シュガーミノーの渓流用モデルにフォーカス。おすすめのルアーの特徴を解説します。 渓流... -
ダイワ「イグジスト」に「 SF(スーパーフィネス)」が登場!LTと比較
ダイワのスピニングリール最高峰シリーズ「イグジスト(EXIST)」に、渓流ルアーに適した「 イグジストSF(スーパーフィネス)」が追加されました。 出典:DAIWA 軽量なルアーやタックルを使う釣りを想定して開発された、スーパーフィネス専用機です。では、... -
バスデイ「もののふ」シリーズに渓流ルアー向けの35S・64Sが追加!
バスデイのシンキングミノー「もののふ」シリーズに、渓流ルアーにぴったりな35Sと64Sが追加されました。 出典:バスデイ 従来の45Sと50Sを含めて4サイズから選択できるようになり、よりシチュエーションに合わせた釣りが展開できるようになっています。 ... -
シマノ「カルカッタコンクエストBFS」がリニューアルして新発売!
シマノから、渓流ベイトフィネスにぴったりなベイトリール「カルカッタコンクエストBFS」が発売されました。 出典:シマノ 低慣性マグナムライトスプールⅢとNEW「FTB」を搭載して生まれ変わった、人気のベイトリール。 どんな点に変更が加えられたのでしょ... -
パームス「エゲリア ネイティブシリーズ」の渓流向けロッドを紹介
パームスのネイティブトラウトロッド「エゲリア ネイティブ」シリーズ。豊富なモデルからシーンに合わせて選べるほか、比較的買い求めやすい価格も魅力です。 次世代アングラーに向けてスタートした同シリーズは、現在21モデルをラインナップ。今回、なか... -
スミス「D-コンタクト50」に20周年記念カラーが登場!
2023年、渓流ミノーの定番ルアーとして人気のスミス「D-コンタクト50」に、20周年記念カラーが登場しました。 ヤマメカラーをベースとした3カラーが発売されており、リアルで強烈にアピールしそうなカラーリングが魅力です。 D-コンタクトの特徴も解説しま...
12